
桜も散って、あっという間に4月も下旬。
このブログも1ヶ月ご無沙汰してしまいました。
その間何をしていたかというと、年度末のお仕事で慌ただしい日々を過ごしつつ、年末に引っ越した事務所の準備を少しづつ進めていました。 そして、、
先日ようやくようやく、事務所(アトリエ)が出来ました。
まだ仮の状態の所もあるので、これからもう少し手を入れていきます。
今までは大きな押し入れが2つある部屋だったので、色々収納できたのですが、今回収納が何も無いところということで、広くなったのに何故か入らない、、、というバランスに四苦八苦。荻窪の時は、壁あけたり、柱に打ち付けたり、やりたい放題でしたから。。。鉄骨のビルではそうは行きません。
引っ越すときに一番欲しかったものが、大きな机。
180cm×90cmあるヒノキの天板に、足になる収納は半分エリック先生にも手伝っていただき作りました。この机は絶対欲しかったので、気の早いことに全く工事してない頃に注文。最初にこの部屋に来てました。天板は岡山県西粟倉村の木材です。
出来上がってすぐの先日、にしがわ大学の授業にて活版の体験会も行い、
これが事務所開きともなりました。
10人で、手キンとAdanaでシールに刷る。
全員囲める机で良かった!
参加のみなさま、スタッフのみなさま、お手伝いのみなさま、
ありがとうございました。
4月はLUFTKATZEの設立の月。
5年経ちました。
ゆっくりですがここでまた、いろいろ始めていきたいと思います。