活版印刷ワークショップ(1月・2月)
1月・2月のワークショップのレポートです。寒い中皆さまありがとうございました。2月からは木・金・土のうち週2で開きました。クラスは現在5段階。部屋も小さいので3人でいっぱいです。
左は昼のクラス、右は夜のクラス。部屋の雰囲気が違いますね。夜のクラスは皆さんはお仕事帰りなのでどうしても途中でお腹がすいてグーっと。。遅くなるので、パンやおにぎりを最初に食べていても大丈夫ですので持ってきて下さいね。
基本クラスは道具を真ん中のテーブルに置いて練習からスタートします。和気藹々と楽しく時間は進みますが、各々組み始めると全員すごい集中力なので、突然部屋がシーンとしたりすることも。
原稿も説明後にその場で考えていただくこともあるので、文選をしながらまた考えるときもあります。
組み上がったら印刷です。
紙は何種類かから選んで、印刷の色も参加者の皆さんに決めて頂き、仕上がりの違いも楽しみます。この頃は参加者の皆さんで交換されることも多いです。私も見本で必ず2枚印刷していただくので、先日ファイルにまとめました。名刺サイズでも、ハガキサイズでも、全員同じものが絶対出来上がらないので、とても華やかです。
1月と2月は特に寒かったので大変だったと思います。でも2月中旬にとても暖かくなった事があり、私も含め全員厚着をしてきたら暑いこともありました。これからはだんだん暖かくなってくると思います、きっと(願い)。
3月もほぼ全日程のクラスが決まりました。通常クラスに加え、木活字のクラスもあります。日程などはHPで更新しています。→
今月、またどんな新しい作品が見られるか楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント