暑中見舞いカード
暑中お見舞い申し上げます。
と、もうご挨拶して良い時期でしょうか。
送ればせながら、「夏のご挨拶カード」が出来ました。(2008年の金魚・かぶと虫はこちら→)
暑中見舞いにも残暑見舞いにも、夏中使えるメッセージカードです。
"Viel Spaß im Sommer!"は、独語で「夏を楽しんでね!」という意味で、
「フィール シュパース イム ゾンマー」と読みます。
"Viel Spaß!"とは遊びや催し物に出かける人に「楽しんで来てね!」とかける言葉です。例えば、
「今日野球を見に行くんです」「そうですか、楽しんできてください!」とか
パーティーに来たゲストに「皆さん楽しんでね!」と声をかけたり、友達、目上の人など色々な方に使える便利な言葉です。
下には夏の風物詩と花形を入れて入れました。
独語の書体は活版工房スタッフの友人がスイスより持ち帰った"Akzidenz Grotesk"。独語圏からやってきた物ですし、書体も力強さが独語にとても合いそうだったので使わせていただきました。
25ptは日本の基本ではない大きさなので、クワタは8、8、9ptでの組み合わせにしました。
印刷は手きんも考えたのですが、2色刷るときに平行が出来るだけずれないように、自動の印刷機にお願いしました。平行は紙の差し方一つで変わるので、なかなか難しいです。裏面は手きんです。
そして夏の意味の"Sommer"をわざと印圧を強くしました。
文字が太いので普通に刷るにしてもある程度、全体に圧を強くしなければキレイに出ません。そこに活字を痛めない程度、さらに赤のみ凹みが出るようにしたのです。
いつも「凹みを出さないのが、本来活版印刷のキレイな印刷」と私も説明をしているので、これは少々心苦しかったです。大将にも「これは他では無しだよ」と、、、すいません。
後ろには独語メッセージの説明も入っています。
紙はタケバルキーの白とクリームの2種。
ルフトカッツェのサイトにて販売致します。
また、こちらも遅くなったのですが、定形での暑中・残暑見舞いの印刷受付をルフトカッツェで始めます。大将と共同計画ですが、ネットのみの受付です。
シンプルな活字のみのデザインとし、文章はカスタマイズが可能。花形も数種類用意しています。紙も官製葉書、洋紙、耳付き和紙をご用意。ゴシック体のも追加予定です。
こちらは近日アップします。。
暑中見舞いには遅いという場合、残暑か来年にご検討いただければと思います。
宜しくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みみ付きの,名刺、作りたいです。群馬からいきます。お話、聞きたいです。奥原順子
投稿: 奥原順子 | 2007年8月12日 (日) 11時43分
奥原様、こんにちは。コメントありがとうございます。
名刺の件、一度メールにてluftkatze@gmail.comご連絡いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
投稿: LUFTKATZE | 2007年8月12日 (日) 12時54分